東大阪の歯科・口腔外科クリニック

お気軽にお電話下さい
診療時間 平日 9:00~13:00 / 15:00 ~ 19:00
土曜日 9:00~15:00(休診日: 日曜日・祝日)
※ 手術日、訪問診療日は下記当院スケジュールをご覧ください
電話発信ボタン

顔が腫れた

一概に顔が腫れると言っても、部位、原因、程度等様々考えられますが、可能性として一番高いのが、虫歯が原因で歯の根に感染がおよび、それが骨膜という薄い膜を破って歯肉から顔、頬が腫れるケースです。時として、上顎の場合、副鼻腔(上顎洞)まで感染がおよんで、鼻の症状が生じる事もあります。
まず、切開排膿処置によって膿を出し、抗菌薬投与により消炎処置を行います。こういうときは例外なく体力(免疫力)が低下していますので、水分摂取、睡眠を十分に取りしばらく安静が必要です。消炎後は抜歯を含めた原因歯の処置が必要となります。 その他、皮膚疾患や、腫瘍性病変により腫れる場合もありますので、精査が必要です。

考えられる疾患・治療法

智歯周囲炎 ———- 抗菌薬による消炎後、抜歯
歯性上顎洞炎 ——– 抗菌薬による消炎後、抜歯もしくは根管治療
上顎歯の歯槽膿瘍 —- 切開、排膿処置と抗菌薬による消炎